-
EmailJS で JavaScript だけで確認のメールを送ろう
ポートフォリオなどを作るときに、問い合わせフォームを作ると思います。問い合わせフォームでは、メールを送る必要がありますよね。その機能のためだけにメールサーバーを契約して、PHPを書いて、環境構築をするのは面倒です。フロントエンドだけでメール... -
「マーケット感覚を身につけよう」を読んで
マーケット感覚を身につけよう を読んで いいものを作れば売れる、高いスキルを身につければもうけられる。こういった考え方ではこれからの時代は危険です。 それがなぜなのか、具体的な事例で分かりやすく説明してくれていました。 相対取引と市場取引。... -
Laravel 学習時間10時間の初心者がコンポーネントを使ってみる
Laravelを勉強し始めて1週間。たくさんの機能と専門用語の多さにとまどっています。今回はBladeとコンポーネントという仕組みをご紹介します。なんのための機能かというと... 同じhtmlを書かなくてもよくなります。 いろいろな画面にもどるボタンを配置す... -
算数ライダー ウェブカツ オブジェクト指向部OP
こんにちは。現在メーカーでWEBディレクターをしながら、 ウェブカツで学んでいます。オブジェクト指向部でのOPを終えたので、 開発の経緯などを書きます。 【ゲームの名前】算数ライダーhttps://htmlcssjavascript0716.com/sansu_rider/top.html 【ルール... -
WEBサービス部 アウトプット
こんにちは。製造業の会社でWEBディレクターをしています。 ウェブカツを始めて、1年と2ヶ月…遅い進行ですが、ようやくWEBサービス部のOPができました。 約80時間。実装したかった機能の2割くらいでしょうか。 みためにも、もっともっとこだわりたかった。... -
ウェブカツ学習メモ gulpでv3からv4へ書き換えをやってみました
こんにちは。製造業の会社でWEBディレクターをしています。 ウェブカツを始めて1年が経ちました。他の生徒と比べれば、 かなり遅い進捗だとは思います。 勉強時間は合計で372.5h、日数は206日です。 今やっと....javascript・jQuery部 上級きました。javas... -
WEBディレクターをやっていて、ウェブカツやっててよかったこと その3
こんにちは。製造業の会社でWEBディレクターをしています。 1年以上かけて担当してきたサービスがいよいよ終盤に差し掛かっています。 システムインテグレーターに発注して、検証もいよいよ終盤。来月にはサービスの公開が控えています。 プログラミングと... -
ウェブカツ学習メモ FLOCSSでSASSを整理して学んだこと
こんにちは。 ウェブカツで学びながら、WEBディレクターをしています。 ここのところ、以下レッスンの宿題にかかりきりであまり先に進めませんでした。 Lesson13|CSS設計〜ディレクトリルールまで決めたFLOCSS〜 宿題は、SASSのファイルをFLOCSSの規約に... -
WEBディレクターをやっていて、ウェブカツやっててよかったこと その2
こんにちは。製造業の会社でWEBディレクターをしています。 1年以上かけて担当してきたサービスがいよいよ終盤に差し掛かっています。 システムインテグレーターに発注して、製造に半年かかったものを 社内メンバーで検証を行っています。 検証もいよいよ... -
WEBディレクターをやっていて、ウェブカツやっててよかったこと その1
こんにちは。メーカーでWEBディレクターをやっています。 プログラムは1行も書かないのですが、社内SEの方や発注先のSEの方と よくお話します。 ウェブカツをやっていて、よかったなと思ったことがあったので ブログに残しておこうと思います。 この間jav...